6月19日に引退を発表していた加藤一二三さん、戦前生まれの名人経験者最後の名人と言われていました( ´ ▽ ` )ノ
最近はバラエティ番組の出演もあり、将棋を知らない方もテレビで見たこともあるのではないでしょうか?
テレビで可愛らしい人柄でいますが、実は知られていない事やご家族の事があります!
今回は加藤一二三さんについて記事を書いていきますね( ´ ▽ ` )ノ
[ad#juri]
加藤一二三さんの「伝説の一手」とは?
羽生義治さんとの対局で起きた
伝説的な出来事が起こったのは1989年に行われた、羽生善治 VS 加藤一二三の一戦になります。
まず、この伝説の一手を行ったのは羽生さんです!加藤さんではありません(笑)
伝説の一手をした羽生さんの対戦相手が加藤さんという事ですね!
一進一退の攻防が続き、白熱の終盤戦にその時は起こりますo(`ω´ )o
加藤一二三九段が「これでどうだ!!」と勝負手を放った直後に起こりました!
動画の3分50秒ごろに起こります。
解説者も発狂しています。
羽生さんが打った5二銀です。
のちにこれは「伝説の5二銀」と呼ばれるようになったそうです( ´ ▽ ` )ノ
私は将棋は小学生の頃に流行ってよくやっていましたが、今はさっぱりやらなくなってしまったのでどれくらい凄い事なの、正直わかりません(笑)
ですがこの事がきっかけで羽生さんは一気にスターダムへ押し上げられて行ったそうです。
当時の名人経験者4人をすべて破って優勝したという異例の対局だったそうで、その一人が加藤さんだったわけですね( ´ ▽ ` )ノ
[ad#juri]
加藤一二三さんはクリスチャン
愛称はパウロ
加藤さんが30歳の時、1970年12月25日に洗礼を受けて、クリスチャンになったそうです。
その時の洗礼名がパウロだったので愛称がパウロ先生なんだとか(笑)
加藤さんの人柄に合っていてなんだか可愛らしいですね( ´ ▽ ` )ノ
また夫人と共に、麹町の聖イグナチオ教会で、カップル相手に結婚講義を行っているそうです。
他にもこんなエピソードがあります( ^ω^ )
- 一番好きな賛美歌は「ご覧よ空の鳥」だか、これを対局中に相手棋士にも聞こえるようにハミングする。
- 対局中に対局室のある4階から5階に上がり、賛美歌を歌いながら神に祈りを捧げる。
- 地方の対局に出掛ける時は、教会がどこにあるかを事前に調べておく。
- 鞄に聖水の入った瓶を常備し、お腹の痛くなった先輩に飲ませる。
対局中に相手にも聞こえるようにハミングするのは集中力を無くすためでしょうか(笑)
結婚講義を行っているそうで信仰心がとても強いのですね。
結婚の講義をしてくれるところなんてどこにもないので、カップルで行っていろいろお話ししてくれるのはとても嬉しいですね( ^ω^ )
結婚前に是非、男性はいろいろ分かっておいてほしいものですから(笑)
娘の名前は白百合?はシスターの噂
加藤さんには1男3女、4人のお子さんがいらっしゃいます。

出典 www.asahi.com
加藤さんがクリスチャンなのでお子さんも信仰しているため、幼いころは家族揃ってミサに参加したり、食前の讃美歌、夕食後の祈りは常だったそうですよ( ´ ▽ ` )ノ
白百合とネットで検索されているのは名前ではありません。白百合というのは通っていた学校の名前になります。
そして長男、長女ともカトリック系の上智大学卒業、次女は修道女になって白百合女子大学の講師、三女はスペインの聖フランシスコ・ザビエル教会で婚約式、というように全員信心に沿った生き方をしているそうです( ^ω^ )
次女がシスターとなっているわけですね( ´ ▽ ` )ノ
私は無宗教なので、シスターの仕事は何なのか詳しくは分かりません。
知り合いのクリスチャンは家族皆仲が良く、穏やかに暮らしています。そんなたくさんの信者のためにシスターとして尽くしているんでしょうね( ^ω^ )
まとめ
加藤一二三さんの伝説の一手と娘さんについてまとめますと・・・
- 伝説の一手は、加藤さんと対戦した羽生義治さんが放った一手のこと。
- 加藤さんは30歳の時にクリスチャンとなった。
- 次女はシスターとなり、白百合とは通っていた学校の名前である。
将棋は引退してしまった加藤さんですが、これからはバラエティ番組などでまた可愛らしい姿を見せていただきたいです( ^ω^ )
まずは長く将棋をやっていたのでしばらく休憩してからですかね?
今後の活躍にこれからも期待しています( ´ ▽ ` )ノ