イヌノツドイ
一般ニュース

トワイライトエクスプレス瑞風のルートの詳細とダイヤを解説します!

トワイライトエクスプレス瑞風とは?

6月18日JR西日本の豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風(トワイライトエクスプレスみずかぜ)」が、下関駅(山口県下関市)に到着し初めての営業運転を終えました!

最近続々と豪華列車ができていますが今回の列車も外見からすごい未来的なものを感じますねo(`ω´ )o

列車の旅はまだしたことはないのですが、休みを取ってのんびり列車の旅をしてみたいです・・・。

今回は気になるトワイライトエクスプレス瑞風のルートの詳細とダイヤを解説しますね( ´ ▽ ` )ノ

[ad#juri]

トワイライトエクスプレス瑞風の詳細

国内3番目のクルーズトレイン

「瑞風」は、1989年7月から2015年3月まで大阪~札幌間で運転された寝台特急「トワイライトエクスプレス」の伝統と誇りを受け継ぐ列車としてデビュー。

JR九州の「ななつ星in九州」、JR東日本の「TRAIN SUITE 四季島(トランスイートしきしま)」に続く国内3番目の本格的なクルーズトレインなのですo(`ω´ )o

トワイライトエクスプレス瑞風とは?

                                                                                                   出典  www.nikkei.com

未来的な見た目でありつつも色が深緑なのでどこかレトロ感もありますね( ´ ▽ ` )ノ

こんな色を選ぶところが日本ならではのような感じがします!

また瑞風という名前の由来は、みずみずしい風のことであり、吉兆をあらわすめでたい風という意味もあわせ持ちます。

「瑞穂の国」と呼ばれる美しい日本に、新しいトワイライトエクスプレスという風が幸せを運んでくる、そんな情景をイメージしたそうです。

MIZUKAZE の“M”を山並みに見立て、吹き抜けていく風をトワイライトエクスプレスの象徴である天使で表現したそうですo(`ω´ )o

飛行機が当たり前になってしまった現代ですが、敢えて時間をかけて日本の素晴らしいところを再発見するために列車の旅は最高ですね( ^ω^ )

[ad#juri]

トワイライトエクスプレス瑞風のルートとダイヤの詳細

5つのコースから選んでいく

トワイライトエクスプレス瑞風での旅は1泊2日の片道タイプ(山陽上り・下り、山陰上り・下り)と2泊3日で山陽・山陰を巡る周遊タイプの5コースがあります!

山陽(下り)コース 運行ルート山陽本線経由 金額250000円〜750000円

1日目、京都駅・大阪駅⇨倉敷駅(立ち寄り観光地)⇨(車中泊)2日目、南岩国駅(立ち寄り観光地)⇨下関駅

京都から乗車し、下関で下車するコースですね!

観光は明石海峡や和気、大原美術館を見学してドラマの舞台などになる尾道水道を通り、綿帯橋を見学できる内容になっています。

割とシンプルですね(⌒-⌒; )地理がわからない私にとっては魅力は少なめなコースかも・・・と思いました。

山陽(上り)コース 運行ルート:山陽本線経由 金額250000円〜750000円

1日目、下関駅⇨宮島口(立ち寄り観光地)⇨(車中泊)2日目、尾道駅(立ち寄り観光地)⇨大阪・京都駅

上りは下関からのスタートになります。

下りとは逆になるので同じ内容もありますが、上りは宮島口駅に下車して厳島神社の観光ができるところが魅力的ですo(`ω´ )o

また瀬戸内海沿いを走るルートなので私は個人的にはこちらのコースのが魅力的ですね( ´ ▽ ` )

山陰(下り)コース 運行ルート:山陰本線経由 金額250000円〜750000円

1日目、京都駅・大阪駅⇨城崎温泉駅(立ち寄り観光地)⇨(車中泊)2日目、荻駅・東荻駅(立ち寄り観光地)⇨下関駅

山陽コースと乗車と下車は同じ駅になりますが、日本海側を走るコースになります!

城崎温泉駅でゆかりの名品などの特別公開を見学し、余部橋梁の絶景スポットがみられます( ´ ▽ ` )ノそして日本海側を走り、世界遺産の荻反射炉と松陰神社を見るコースになります。

こちらも世界遺産が2つも見られるコースになりますがあまり興味の湧かないコースです・・・(⌒-⌒; )

山陰(上り)コース 運行ルート:山陰本線経由 金額250000円〜750000円

1日目、下関駅⇨出雲市駅(立ち寄り観光地)⇨(車中泊)2日目、鳥取駅(立ち寄り観光地)⇨京都駅・大阪駅

こちらも下りの山陰とは逆になります。

コース内容は出雲大社参拝をし、穴道湖の夕景を見ながら車中泊をして鳥取砂丘の観光ができます!

また世界ジオパークに認定された東浜を見ながら帰路につくコースです( ´ ▽ ` )ノ

私はこのコースが一番魅力的ですね!観光の大道ですが一番観光した感が味わえるコースではないでしょうか。

山陽・山陰コース(周遊) 運行ルート:山陽本線・山陰本線経由 金額470000円〜1200000円

1日目、京都駅・大阪駅⇨岡山駅(立ち寄り観光地)⇨(車中泊)2日目、穴道駅・松江駅(立ち寄り観光地)⇨(車中泊)

3日目、東浜駅(立ち寄り観光地)⇨京都駅・大阪駅

周遊タイプですが立ち寄り観光地は片道コースとは異なりますo(`ω´ )o

岡山駅に下車し、岡山後楽園にて延養亭の鑑賞ができます。また、穴道駅・松江駅に下車したたら製鉄の遺構と茶の湯文化・松江の探訪ができます。

トワイライトエクスプレス瑞風のルートとは?

                                                                                                            出典 response.jp

またルートは片道コースと一緒なので全てのビューポイントは通ります。

周遊コースは渋めですね(⌒-⌒; )一番人気は出雲大社と鳥取砂丘見学ができる山陰(上り)コースが一番良いのかなと思います(^ ^)

仕事を定年退職した時間のある方や、景色を主に見ていきたい方は周遊タイプがオススメですね!

それぞれのダイヤ

詳しいダイヤはホームページをご覧ください(^ ^)

http://twilightexpress-mizukaze.jp

だいたい列車が発車するのは8時〜10時くらいですがコースによってかなり時間の差があります。

また運行日も土日のみになっていて、1ヶ月に約4日間しか運行していません。

周遊コースは2泊3日なので金曜日からのコースもあります(^ ^)

片道よりも周遊コースの方が多く走っているので片道コース希望の方の方が取りづらいかもしれません。

またすでに大人気のコースになっているので、予約できるかどうかは抽選によって決まるそうです(*_*)

九州のななつ星もすごい人気で予約が取れるのもかなり先になっているようですし、乗りたい方ってすごく多いのですね( ^ω^ )

走る場所がなかなか渋めなので若い方は少ないかもしれませんね。

興味がある方はまず、資料請求もできるようなのでまず請求してみてはいかがでしょうか( ´ ▽ ` )ノ

まとめ

トワイライトエクスプレス瑞風についてまとめますと・・・

  • 国内3番目の本格的なクルーズトレイン。金額もかなり高めである。
  • 5つのコースから選択できる。
  • すでに大人気なので抽選によって決まる。

食事も内装も豪華であるぶん、金額もかなりの金額になっています(⌒-⌒; )

私はこの金額を出すならば海外に行きます(笑)

日本の素晴らしいところを再発見する旅行としては良さそうですね( ^ω^ )