新型コロナウイルス感染者がまた増加していていつ自分もなってしまうのか心配ですね。
最近では感染者の多くが後遺症に悩まされてるということもあり、益々心配になりますよね。
まだ今は夏ですが、これから冬になって『インフルエンザ』も流行った時が恐ろしいな・・・と個人的に思っています。
いくら国が大丈夫といっても大丈夫という保証はありません。
なってしまう時は自己責任ですから、ならないための対策をしっかりするべきだと思っています。
そんな中、くりいむしちゅーのハナタカという番組で「コーティング専門店」が放送されて話題になりました。
実はコーティングをすることによって、長期間の抗菌が可能になるのです。
身近なもの、例えばドアのノブやスマホ・PCなどよく触るところが抗菌されてたら安心じゃないですか?
そこで、今回テレビ放送されていた「コロナ対策できるコーティング専門店」をご紹介します。
何で抗菌コーティングでコロナ対策できるの?

そもそもなぜコーティングをするとコロナ対策になるのか?
詳しく紹介します。
Contents
抗菌コーティングでコロナ対策できるわけ
抗菌コーティングを行っている会社は、「ディライト」という会社です。
持続型のプラチナ抗菌のコーティングを行っている会社です。
なぜ、抗菌コーティングがコロナに有効なのか?
詳しくはまず以下の動画を見てください。
ディライトさんが開発したプラチナナノの特徴は主に3つ。
1、確実性のある除菌力
北里環境化学センターの試験により優れた除菌効果が実証されています。
様々なウイルスに対して99.8〜99.9%抑制という結果が出ています。
2、1年続く抗菌持続力
4ナノメートルに微小化したプラチナナノ粒子がテーブルやドアノブなどの物質のミクロの隙間に入り込み、抗菌コーティングします。
強い抗菌作用を持つプラチナは自分自身を変化させないため、1年の抗菌持続性を保つことができます。
3、高い安全性
抗菌コーティングに使われている成分は3つだけ。
- プラチナナノ
- クエン酸
- アスコルビン酸
厚生労働省が食品添加物として認めた安全な物質なので、
- お年寄り
- ペット
- 赤ちゃん
にも安心して使用できます。
抗菌作用が高く、1度コーティングを施せば1年もつ持続性。
そして安全。
インフルやコロナ・ノロウイルスなどの菌やウイルスから守るコーティングは絶対にやったほうがいいですね!
抗菌コーティングでコロナ対策する手順

抗菌コーティングでコロナ対策したい!
そんな方のためにどんな手順を踏めばいいのかご案内します。
1、問合せする
まずは下記のディライトにアクセスし、問い合わせフォームから問い合わせします。
- 名前
- 振り仮名
- 会社名
- 電話番号
- メールアドレス
- 施工場所の面積
- ご希望の施行時期・曜日
- その他ご質問など
を記入して送信します。
土日祝日や夜間でも施行可能なので、その点でも問い合わせしてみてください。
2、依頼する
詳しくは電話でご相談します。
場所・形状によっては事前に視察をさせていただき、お見積もりを出してもらいます。
3、コーティング作業する
プラチナナノによる除菌・抗菌コーティング作業をします。
基本的に作業は1日で完了です。
4、ご請求
月初に会社宛に請求証が郵送されます。
5、お支払い
請求明細をご確認のうえ、ディライト銀行口座までお振込みをしてもらいます。
まとめ

いかがでしたか?
抗菌作用が高く、持続性も1年もあれば1回施行すれば安心ですよね?
あそこの会社から出た!とならないように、今からできる対策をしておきましょう。
ディライトさんなら土日も祝日も夜間もOKですから、今すぐにでも問合せしてみてくださいね!
問合せ殺到しているので早めの施工をオススメします!