子供の入学式となると自分(母)は何で出席するか考えちゃいますよね?
無難にスーツで行くか、綺麗目なワンピースで行くか。
大体はこの2つだと思います。
しかし最近では着物で出席する人も増えているそうですよ!
昔と比べて訪問着で着物を着る人も増えてきました。
[char no=1 char=”イヌ”]高校の時に1人だけ着物のお母さんがいたけどとっても綺麗だった![/char]
- 自宅に眠ったままの着物がある
- 着付けの勉強も兼ねて着てみたい!
- とにかく着物で出席したい!
是非この機会にトライしてみませんか?
でも着物なんて心配・・・という方のために過去の失敗談から失敗しないようまとめましたので参考にしていただけたら安心して着れると思います( ^ω^ )
他にも着物の色や髪型についてもまとめましたので、この記事を読めば素敵な入学式も送れるし、失敗する不安はなくなるはず!
どうぞ最後までご覧ください( ^ω^ )
入学式に着物で出席した母の失敗談とは?
Contents
現在入学式に着物で出席する人の割合は?
時代流れにより、式での服装もすごく変わってきました。
成人式には男性がスーツから袴を着たり、女性が花魁風の服を着たり(←これは稀ですね)
昔と比べてイベントで着物を着る人が増えてきたので、せっかくの入学式の機会にトライしてみませんか?
実際着物を着る人がどれくらいいるのか調べてみましたが、やはり同じように着物で行くのはどうなのか過去に質問している人がいました( ^ω^ )
その返答としては、
- クラスの半分が着物だった
- クラスの中で自分だけが着物だった
- 素敵だから着て行った方がいい
などいろいろでしたね。
でも大半が、着物で入学式に出席したら素敵!と好感触に感じる方が多かったですね!
また、クラスのお母さんの中で着物を着ているのが自分1人だけだったという方も、他の人が同じようなスーツなのに対して自分だけが華やかで良かったと言っていました( ^ω^ )
着物で行きたけど他の人はどうだろうとか考えなくても、皆んな素敵だなって思ってくれるので全く問題ないと思われます( ^ω^ )
入学式に母親が着物で失敗するのは色と髪型?
素敵とはいえ、スーツやワンピースの楽さには敵いません。
着物は動きづらく大変かもしれませんが、動きづらいこそ仕草が小さくなり素敵に見えると思います( ^ω^ )
着物で失敗するのは色や柄、髪型だと言われています。
着物は様々な種類があるので、なんでもいいわけじゃありません。(着付けできる人は分かりますよね?)
素敵に着こなせるからこそ、着物がもっと素敵に見えるので失敗しない着物選びと髪型を紹介しますね( ^ω^ )
入学式に母親が素敵に見える着物選びを紹介!
入学式にオススメしたい着物はこれ!
着物には「各」というものがあり、マナーとして合っている着物を着ていきましょう。
入学式に振袖で行ったら笑われてしまいます(笑)
入学式では、訪問着・付け下げ・色無地などを選んでおけば大丈夫です( ^ω^ )
それぞれ解説します( ̄^ ̄)
訪問着
未婚者・既婚者とも着ることができる各の高い着物です。
華やかな柄があるのが素敵ですね( ^ω^ )

出典 京都ならではの充実の品揃え!【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】
付け下げ
未婚者・既婚者とも紋が付くと礼装になります。
全体に絵が染め付けてあるが繋がっていないのが特徴です。
ちなみに訪問着と付け下げの違いに混乱する方が多いようですが、
訪問着は・・・豪華な柄のフォーマル着物
付け下げ・・・軽い柄のフォーマル着物
と判断しておけばいいと思います( ̄^ ̄)
色無地
色無地はその名の通り、無地で柄はありません。
その分帯の柄で華やかさを出していきます( ^ω^ )

出典 京都ならではの充実の品揃え!【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】
個人的には柄のある訪問着がオススメですね!
主役は子供ですが、色で選べば柄があっても全く問題ないと思います!
失敗しない着物の色は何色?
入学式に着る着物の色は、これはダメ!というのはありません。
しかしあまり派手な色にすると子供より目立ってしまいます。
オススメの色は、春らしく淡い色がオススメです( ^ω^ )
パステルカラーのピンクや水色やパープルなどがオススメです。
淡い色でしたら上品さもあり、より着物が美しく見えること間違いありません( ̄^ ̄)
入学式の着物はレンタルがオススメ!
着物はレンタル「夢舘」で借りると超楽!
着物は華やかで素敵ですが、着物は着た後の手入れなども大変です。
現在では綺麗な着物をセットで借りることができ、クリーニングせずにそのまま送ればOKというサービスを行なっています( ^ω^ )
その会社は「夢舘(ゆめやかた)」さんです!
ちなみに先ほど訪問着でオススメしたこの着物は、ランキング1位のものでした。

しかも今なら通常の価格から5,400円引きになっています!
全てバッグから足袋、草履まで入っているフルセットですぐに着ることができます。
バッグや草履を揃えるのは大変ですが、セットになっているのは助かりますね( ^ω^ )
しかも4泊5日間も借りられてクリーニングも不要!
これならたとえ着物を持っていても借りたほうがいいかも(笑)
他にも色無地の着物もレンタルできます( ^ω^ )

出典 充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】
この色無地も素敵じゃないですか?
桂由美さんデザインの着物です。
他にもたくさんの種類があるので是非見て見てください( ^ω^ )
タキシードも留袖も、訪問着も充実の品揃え【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】
入学式で着物に合う髪型を紹介!
まとめられる髪の長さにはかんざしが似合う!
せっかくの着物なのに髪型はゴムで適当に・・・ではもったいないですね(笑)
まとめられる髪の長さなら「かんざし」をつけることをお勧めします。

出典 充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】
「夢舘」さんなら1000円からかんざしのレンタルもしています。
そしてまとめ髪なら編み込みが一番!
アレンジが得意な人は自分でセットしてかんざしを着けてみましょう。
もし自分で行うのが難しい人は、美容室でセットしてもらったほうがいいです。
会場で髪型が崩れないようにプロにお願いしてもらったほうがいいと思います( ^ω^ )
ショートヘアの人はサイドに編み込みしてバレッタで
もしまとめられないくらい短い場合は、サイドに編み込みしてバレッタで止めるのも素敵です!

出典 www.pinterest.com
もしくはワックスをつけ髪をまとめ、耳にかけるくらいでもOKですよ!
大事なのは派手すぎず、少し華やかにすることだと思います( ^ω^ )
まとめ
入学式に母親が着物で失敗しないためには?
- 着物は訪問着を選ぶ
- 色は春らしい淡い色を選ぶ
- レンタル着物だと安くて非常に楽
- 髪型は派手すぎず少し華やかにする
長くなりましたが以上です( ^ω^ )
まだまだですが、私も自分の子供の入学式には着物で出席したいと思います!
[char no=2 char=”ニャン”]子供にもママ綺麗って言ってもらえたら嬉しいですね[/char]