命をかけて挑む出産は女性の一大イベント!
普通に産むと思っていた私もまさかの帝王切開で出産しました( ;∀;)
普通分娩の痛みの恐怖もありましたが、帝王切開もなかなかきつかったです・・・。
無事帝王切開が成功しても気になるのは術後。
「帝王切開の傷跡」ではないでしょうか( ;∀;)
[char no=2 char=”ニャン”]女性は気になるよね![/char]
お腹を切って縫うのでどうしても傷跡は残ります。
またケロイドになってしまうと目立ってしまうので、なるべくケロイドにはしたくないですよね( ;∀;)
そこで今回はケロイドにしないために病院から勧められたケアを紹介したいと思います( ^ω^ )
帝王切開の傷跡をケロイドにしたくない!
Contents
帝王切開の傷はケロイドになりやすい!
ケロイドってご存知ですか?
ケロイドとは、傷の患部が広がり痛みや痒みが増したり治りにくい状態のことを言います。
また、肥厚性瘢痕といって傷跡がミミズ腫れのように赤く、皮膚が盛り上がってしまう可能性もあります。
この肥厚性瘢痕とケロイドは日本人はなりやすく、放っておくと34%がなってしまう可能性があるんだそうです( ;∀;)

以前、エステで働いていた時、帝王切開の傷があるお客様が何人かいましたが半数近い確率でケロイドになっていました( ;∀;)
34%がなるのは結構高確率ですね!
また、「お腹の傷は肥厚性瘢痕やケロイドになりやすい場所」と言われています。
しかもお腹の肌って日焼けする事もなく綺麗なので目立つんですね( ;∀;)
帝王切開の傷は出産した証!ではありますが、できれば目立たせたくはないですよね。
なぜ傷跡がケロイドになるのか?
ケロイドになるのはなぜのなのか。
ケロイドは、表皮と皮下脂肪の間にある真皮と呼ばれる部分に炎症が生じている状態です。
より深い傷を生じるとできやすくなるため、手術の跡がケロイドになりやすくなるのです。
見た目的にもいいものではないですし、水着を着ると目立ってしまいます( ;∀;)
水着を着ないにしても気分のいいものではないですね!
対策としては、ケロイドにならないよう予防するかできてしまったケロイドを治療するかになります。
帝王切開のケロイドの治療は保険が使えるけど?
帝王切開でできたケロイドは形成外科で保険治療として治療できるようです。
保険内の治療は、
- 内服薬
- 外用薬
- 傷跡の圧迫
- 局所注射
を行うようです。
いくら保険内といっても治るのに時間もかかりますし、注射は痛みもあるようです。
また100%綺麗になるというわけでもないようなので、私はケロイドの予防の対策をしようと思いました!
その対策は病院から勧められたケアになります( ^ω^ )
帝王切開の傷跡の病院に勧められたケアを紹介!
帝王切開のケロイド予防にはこれ!
私が退院時にケロイド予防としておすすめされたのがこの商品。
「レディケア」です!
ギネマム株式会社が販売しているこの商品は、医療用シリコンになりかぶれにくいのが特徴です( ^ω^ )
この商品は、
- 腹腔鏡手術の傷跡用・・・レディケア3
- 小さめの傷跡用・・・レディケア8
- 傷跡用・・・レディケア12
- 大きめの傷跡用・・・レディケア16
といくつもありましたが、私は大きめ用のレディケア16を購入しました!
というかこのサイズしかありませんでした(笑)
使い方は超簡単なので誰でも使用できるのもおすすめです( ^ω^ )
ケロイド予防にレディケアの使い方!
なんてことないです。
使い方はいたってシンプル!
箱の中に2枚のシリコンと専用のヘラがあります。
- 指で押し下げるように端を浮かせる(付属のヘラ使用でもOK)
- 傷跡の端まで全体を覆うように貼り付ける。
- 可能な限り長時間貼っておく。
- 1日1回程度、入浴の時などに粘着面を石鹸・ボディソープなどで優しく洗う。
- 洗浄後、粘着面を上にしてケースに保管している間、もう1枚を貼る。
つまりは貼り続けるってことです(笑)
伸びもよく、貼り付けても違和感は全くありません。

むしろ帝王切開後って先生にもう大丈夫って言われても何か覆いたくなるんですね(笑)
結構厚めのシリコンなので、傷跡に貼っておくだけで安心感があるのです( ^ω^ )
かなり簡単にできるケアですが、少し粘着性のあるシリコンなので慣れるまでは注意が必要です( ;∀;)
レディケアの使い方の注意点!
レディケアは結構厚めのシリコンですが、引っ張りすぎるとちぎれる可能性があります。
剥がす時は一気に剥がすのではなく、優しくゆっくり剥がすことで断裂しにくくなります。
また粘着面はかなり粘着性が強いです( ̄^ ̄)
粘着面を洗った時は、ティッシュやタオルで拭かないようにしてください。
じゃあ何で乾かすのか?というと、私はよく水を切って自然乾燥させてました( ^ω^ )
多少埃がつきますが拭き取るより良いと思います。
ケロイド予防のための使用期間は傷跡が目立たなくなる約半年の継続が必要みたいです。
使っていくうちに粘着面が弱くなってくるので、その時は新しい商品に交換が必要みたいです( ^ω^ )
私はまだ半年も使っていないので、これからどれだけ効果が出るのか楽しみです!
果たして本当にケロイドにならずに効果があるのか心配ですよね( ;∀;)
半年間って結構長いし。
でも商品の評価は結構高めでしたよ( ^ω^ )
レディケアの評価が高い!
楽天では5点満点中4.66点とほとんどの方が満足いっているようでした!
ケロイド予防に良いとされていますが、100%予防できる!とまではいかないようです。
しかしレディケアを使用した方の評価では、
- 傷の痛みが落ち着く。
- かゆみ予防にもなる。
- 1回目の何もしかなった帝王切開後と傷の目立ちが全然違う。
と、ケロイド予防だけでなく傷の痛みやかゆみにも効果を感じているようです( ^ω^ )
使った人の実際の評価が高いのは安心ですよね!
ちょっと高いし、ケアしなくても全員がケロイドになるわけじゃないし・・・と購入を一度躊躇しましたが、
ケロイドになりたくない!
の気持ちから購入して今では良かったと思います。
子供を産んだ勲章だけど、できれば綺麗にしておきたい!
これから帝王切開予定の方や、すでに帝王切開をした方もおすすめです( ^ω^ )
使い続けてどうなったかをまた別記事でレビューしていきたいと思います( ̄^ ̄)
まとめ
帝王切開後のケロイド対策についてご紹介させていただきました( ^ω^ )
帝王切開で出産すると次の出産も大抵帝王切開になりますよね。
その度にケロイドのリスクはあるので、なる前の予防が大事ではないかと思います。
毎日交換が面倒ですがしっかり続けたその後をレポートしますので楽しみに(?)していてください( ・∇・)
[char no=1 char=”イヌ”]今回も最後までお読みいただき有難うございました。[/char]