韓国人を日本国内で働かせていたとして、戦時中の問題を今でも裁判で争っていますね!
戦後だいぶ経ちますが今だに決着がつかない問題。
一体いつまでの続くのでしょうか( ;∀;)
徴用工問題の世界・韓国・日本の反応をまとめましたのでご覧ください( ^ω^ )
徴用工問題とは?超分かりやすく解説!
そもそも徴用って何か?
テレビで「徴用工」について連日流れていますが、なんのこっちゃ?という方も多いのではないでしょうか?
そもそも「徴用」って何?って感じですよね( ;∀;)
徴用とは、
- 戦時などの非常時に国家が国民を強制的に動員して、一定の仕事に就かせること
- 物品を強制的に取り立てること
を言います。
強制して人権を奪ってしまう事ですね( ̄^ ̄)
現代では人権に対してうるさい世の中になりましたが、戦時中は「国のため」という理由でたくさんの人が駆り出されたのはご存知だと思います。
そして最近話題になっている「徴用工問題」とは?

出典 gamanshinai.com
日本による植民地時代に強制徴用された韓国人四人が、新日本製鉄(現在の新日鉄住金)に損害賠償を求めた裁判が行われていて、韓国の最高裁は原告を逆転勝訴させた差し戻し控訴審判決を支持し、一人あたり1000万円の賠償金を支払う命令を下しています。
簡単に言えば、日本の企業が韓国人に強制的に重労働させていたのです。
しかし、労働の対価として給料はちゃんと支払われていました。
これが全く給料未払いでは問題です。
ではなぜ問題になっているのか?というと、
日本企業の強制動員そのものが韓国の憲法で見れば違法!
って主張しているんです。
まあ、その国々での法律はあるので理解もできますが、実はこの徴用工の問題は過去には解決済みだったのです。
徴用工問題は解決済みだったはず!
実は過去に徴用工問題は解決していました( ;∀;)
どういう事?って感じですよね( ;∀;)
1965年に「日韓請求協定」
が結ばれました。
この協定は、
日本が韓国に5億ドルの経済支援を行う
というものでした。
この条件を結ぶ代わりに、日本と韓国は「一切の請求をしない」事を約束していました。
5億ドルって韓国でどれくらいの金額になるのか?というと、
日本でいう500億円になります( ̄^ ̄)
とんでもない額を払って協定を結んでいたんです!
なのになぜか賠償命令が下るというありえない展開になっているため、問題になっているのです。
この事態は世界でも報道されています。
では世界・韓国・日本の反応をまとめてみました!
徴用工問題の世界の反応と韓国の反応、日本の反応をまとめてみた!
徴用工問題の世界の反応は?
一度協定を組み、多額の賠償金も支払ったのにも関わらず裁判で賠償しろと言われた事は、海外でも報道されました。
では世界ではどんな反応だったのか?というと、
- 日本は韓国との外交はやめたほうがいい。
- 一度決めたのに再度蒸し返すなんてひどい!
などと、韓国に対して批判的な意見が多いようです。
韓国とは徴用工問題以外に、慰安婦問題や最近ではレーダー問題もあります。
あまりじん理不尽な意見ばかり言っていると世界的にも心証が悪くなるので、韓国もいい加減にしたほうがいいと思うんですがね・・・( ;∀;)
徴用工問題の韓国の反応は?
徴用工の賠償金判決に対して韓国の総理イ・ナギョンは
「政府は判決を尊重し、関連事項を綿密に検討する」
とした韓国政府としての立場を表明していました。
しかし、施政方針演説においては
この問題がただの一言も言及されず
に終わりました。
世界からの目というものもあるから積極的に支持の表明はしないでおいているのだと思われます( ̄^ ̄)
また、韓国のマスコミもそれほど積極的にこの問題を取り上げる方向性にはなく、韓国人の徴用工問題にかかわらずあまり積極的には報道している感じでもなさそうです( ̄^ ̄)
韓国という国ではなく、韓国人の反応はどうなのか?といいますと、
解決している問題なのになんで蒸し返すのか?
と感じている韓国人もいるようです( ;∀;)
韓国と日本の問題は仲が良いのか悪いのか微妙なところがあります。
もちろん批判的に感じる韓国人もいますが、比較的若者の方が歩み寄りが必要ではないか?と思っている人が多い気がしますよね!
私も韓国に旅行に行ったことがありますが、皆んないい人でしたよ?(商売上だと思いますが)
近い国ですしできるだけ問題なく仲良くやっていけたらいいですよね( ;∀;)
徴用工問題の日本の反応は?
徴用工問題の日本の反応ですが、やはり批判的意見を持つ人が多いです。
まあ、当然ですね( ̄^ ̄)
国際法違反 いやぁーさすがにここまでやると、今までの慰安婦(戦時売春婦)や徴用工の嘘も含めて、ほんと韓国って国はねぇwwそりゃ世界から信用失うよな。お付き合いを止めた方が良い。むしろ大規模な制裁を施す時。日韓断交も以前はそこまでやらんでもって思ってたけど、もうやむなしだな。
— 藍海夏輝 (@NatsukiAimiJP) 2019年1月8日
韓国は大統領が持つ考えを国民にばら撒きがちな気がする、
朴槿恵の時はあんまり反日は聞かんかった(気がする)
徴用は日韓請求協定で終わった話。のはず、、
ここまでこだわるなら国際司法に行ってもいいと思うし断交もあり。— ともひろ (@8Cbo23x) 2019年1月10日
そしてもちろんですが日本政府も不快感を示しています。
レーダー照射にしてもいわゆる徴用工判決にしても、解決には韓国政府の誠実かつ理性的な対応が何より必要。両国民が望んでいるのは対立ではなく未来志向の日韓関係ではないのか。#韓国
— 石原伸晃 (@IshiharaNobu) 2019年1月9日
菅官房長官は日韓請求権協定に基づき、近く韓国政府に二国間協議を要請することを明らかにしました。
菅氏は差し押さえ決定について「極めて遺憾だ。政府としては事態を深刻にとらえている」と述べました。https://t.co/dqg0D0JACZ— 産経ニュース (@Sankei_news) 2019年1月9日
徴用工の問題で、韓国政府はついに差し押さえ決定を下しました。
協定を結んでおきながら話が違うだろ!ということで日本の政府は韓国に競技の要請をしています。
なんでお互いの仲が悪くなるような事をするのか・・・。
政治家の石原伸晃さんがおっしゃる通り、対立ではなく未来志向の話し合いと解決が必要ですね。
この徴用工の問題は慰安婦と同じでまだまだ続きそうな気がします・・・。
まとめ
徴用工問題の世界・韓国・日本の反応についてまとめていきました!
一度協定を結んで賠償金も払っていることもあり、過去の話を蒸し返す行動に批判的に思う意見がほとんどでしたね!
日本はしっかり賠償金も払っているので負けずにしっかりと意見を通して欲しいと思います( ̄^ ̄)
[char no=1 char=”イヌ”]最後までお読みいただきありがといございました![/char]