騒音問題はなるべく起こしたくなくないですし、関わりたくないですよね( ;´Д`)
しかし現状では生活音や子供の声、ペットの鳴き声など少しは気になることってあると思います。
でも許容範囲内なら気になりませんが、度を越した騒音は生活に支障が出てしまったりご近所トラブルになりかねませんね。
今回は騒音問題でも対処が難しい「近所の犬の鳴き声」についての有効な対処法を書いていきたいと思います!
なるべくなら、ご近所ともトラブルは起こさずにいたいですね( ;´Д`)
ではご覧下さい( ^ω^ )
近所の犬がうるさい!
Contents
犬がうるさい時の対処は順番を踏んでいく
わんちゃんは可愛いですが、ずっと鳴いているとだんだんストレスになりますよね(笑)
全く吠えない犬はいないですし、ちょっと吠えるくらいならご近所も問題なく感じます。
ご近所が騒音として感じるのはおそらく「吠える時間帯」と、「いつまでも吠えている」この2点ではないでしょうか( ;´Д`)
[char no=”1″ char=”ワンコ”]夜中にずっと吠えてて迷惑しているって声は、結構多いのだ![/char]
でも自分が飼っている犬ではないので対処って難しいですよね( ;´Д`)
1回の注意で治ればいいですが、そうはいかないことも多いですね。
犬がうるさい時の対処は、順番を踏んで行なっていきましょう!
近所の犬がうるさい場合は保健所に通報がいい?
第3者に伝えてもらう!
まずはお宅の犬がうるさいよ!って事を分かってもらうために、
アパートやマンションであればその管理会社、一軒家であれば町内会に伝えてもらう
この方法を実践してみてください( ^ω^ )

しかし、どこまでやってくれるのかはあまり期待しない方がいいかもしれません。
でも飼い主に「犬が迷惑している」というのが分かってもらう事は大きな進歩になります(^。^)
直接言いに行ける場合はそれでもいいですが、お互い気まずくなるので最初は第3者にお願いするのが1番ですね。
保健所に相談してみる!
近所のうるさい犬の対処として「保健所に相談する」という手があるそうです。
保健所ってちょっと怖い( ;´Д`)
まずお住まいの地域を管轄している保健所を探し、直接出向くか電話で届け出ます。
必ず管轄地域の保健所にしましょう。
管轄を外れていると速やかな対応は望めないので注意が必要です!
[char no=”1″ char=”ワンコ”]でも、もし自分の住まいと犬を飼っている管轄が違う場合はどうしたらいいの?[/char]
[char no=”2″ char=”ニャンコ”]飼主の家の地域を管轄している保健所に届け出るのが正解ニャン[/char]
管轄地域は厚生労働省の公式ホームページで検索出来るほか、最寄りの保健所や市区町村役場に問い合わせても教えてもらえますよ( ^ω^ )
保健所では、犬の飼主の住所と氏名、届け出する人の住所と氏名を告げる事になります。
できれば自分の詳しい内容は話したくないですよね・・・。
自分が届け出をした事を飼主に知られたくない場合は、保健所の担当者に「匿名で苦情を言ってほしい」と依頼する事も出来ます。
匿名で苦情だけを言う方法もありますが、真摯に取り組んでもらえない可能性があるので出来るだけしっかり伝えましょう。
届け出の際に、住所や氏名だけでなく、
- 吠え声の程度(大きさ)や頻度(回数)
- 困っている状況(睡眠不足、体調不良等)
など具体的にどんな感じにうるさいかを伝えます。
他にも、
- 自分だけでなく、周りの人も困っている。
- 防音対策したが効果がない。
- 眠れずに体調を崩した。
など、どんなに困っているかを伝えると、保健所の職員も相手に伝えやすいですし、飼い主も対策してくれる可能性が高くなります!( ^ω^ )
近所の犬がうるさい!犬笛は効果があるのか?
犬笛の役割とは?
犬笛って知ってますか?
私が子供の頃にいとこの家にあり、もらいましたが結局何の役にも立たなかった思い出があります(笑)
犬笛は、人間に聞こえないくらい高い音(高周波)を出す道具です。
犬のしつけの時や警察犬などの訓練するときに用いられますo(`ω´ )o
その犬笛が「無駄吠えに効果がある!」と噂されているのです!
やり方は簡単!
犬がうるさく吠え始めたら犬笛を吹くだけ!
本当かどうか試してみる価値はありそうですが、個人的には効果ないと思います( ;´Д`)
犬笛は効果なしの理由は?
私が小さい頃、実家で犬を飼っていて、いとこからもらった犬笛を吹いたことがありました。
しかし何の反応も示さず、嫌そうな顔は全くしなかったからです(笑)
[char no=”1″ char=”ワンコ”]何してるの?って顔してたねw[/char]
無駄吠えするってことは何かしら犬にストレスを感じてたり、しつけが悪かったりするのでやはり飼い主に止めさせてもらうしかないでしょう。
思い切って無駄吠え防止のグッズをプレゼントする!
相当仲が良くないと難しいかもしれませんが、こんな商品を見つけました!
|
セットしておいて、犬が吠えると機会が感知し、無害な超音波を出すんだそうです( ;´Д`)
効果がなかったら返金保証してくれると、ずいぶん自信満々ですが購入した方のコメントを見ると皆んなびっくりするほど効果が出ているそうです!
近所だったらこっそりどこかにしかけるとか(笑)
さりげなくプレゼントとかどうでしょうか(笑)
できたら保健所の人に使うよう勧めてもらうとかいいかもしれませんね!
検討してみる価値だと思いますo(`ω´ )o
まとめ
- 近所の犬がうるさい時の対処は、まずアパートなら管理会社、戸建なら町内会に注意してもらうよう頼む。
- それでも治らないなら保健所に相談して注意してもらう。
- 犬笛は無駄吠えには効果はあまりないと思う。
[char no=”2″ char=”ニャンコ”]近所の無駄吠えは穏便に済ませたいね!やっぱりお互い配慮が必要だニャン[/char]