毎週ためになる情報満載の「世界一受けたい授業」の4月21日放送していた、痩せ菌を増やしでデブ菌を減らす、
- 酢キャベツの作り方
- デブ菌を減らす「ぐにゃぐにゃスカイツリー体操」
をご紹介します( ´ ▽ ` )ノ
最近私もダイエットを始めたので、早速取り入れてみました!
気になる痩せ菌とデブ菌の関係と、酢キャベツを食べてみた感想も一緒にご紹介しますので是非最後までご覧ください( ´ ▽ ` )ノ
[ad#juri]
【世界一受けたい授業】ヤセ菌とデブ菌をまず知ろう!
Contents
ヤセ菌とデブ菌って何?
テレビや雑誌などで一度は、「ヤセ菌とデブ菌」という菌があるのを聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
人によって、
- 食べても痩せる人
- ダイエットしているのに痩せない人
と二通りいますよね。
もちろん私は「ダイエットしているのに痩せない人」の部類です(笑)
痩せない人というより、太りやすい方といのがあっているかもしれません。
人の超には「腸内フローラ」と言ってあらゆる菌が腸内に存在しています。
菌は善玉菌や悪玉菌とどちらにも当てはまらない「日和見菌」という菌がいます。
日和菌はヤセ菌とデブ菌が存在しています。
しかしその時の食生活などで悪玉菌が増えると日和見菌のデブ菌が増殖し、太りやすい体になるのです( ;´Д`)
逆に善玉菌が増えると日和見菌のヤセ菌の率が多くなりデブ菌が減るので痩せやすい体になるのです( ´ ▽ ` )ノ
デブ菌が多いか早速チェック!
自分の中のデブ菌の量が多いかはなんとなく分かるとは思いますが、チェックリストがあるので早速チェックしてみましょう!
こちらです。

4つ以上あてはまる方はでデブ菌の量が多いと言えます。
見てみると体の中が良い状態とは言えない内容ばかりですね(笑)
しかし多くあてはまる方は、これからご紹介する方法を試せば効果が出やすいと言えますね!
重要なのは菌の割合?
また痩せ得るためにはヤセ菌とデブ菌のバランスが重要なんだそうです。
それを表しているのがこちらの表になります( ´ ▽ ` )ノ

A~Fランクとあり、下にいくにつれて太りやすくなります。
Fのとても太りやすいって・・・どんだけ体の中が悪玉菌だらけなんでしょう( ;´Д`)
この割合は誰でも簡単にチェックできます( ´ ▽ ` )ノ
それがこちら、
![]() 痩せ菌(バクテロイデス菌)と悪玉菌(クロストリジウム菌)のバランスを調べる「スリムチェック」
|
体の中の痩せ金とデブ菌を調べられ、菌のバランスが分かるので自分が痩せやすいのか太りやすいのかの目安になります( ´ ▽ ` )ノ
結果が出るまで3週間くらいかかるそうですが、気になる方は試してみてください( ^ω^ )
【世界一受けたい授業】酢キャベツの作り方紹介!
悪玉菌撃退の酢キャベツの作り方とは?
簡単に作れる「酢キャベツ」の作り方を紹介します( ´ ▽ ` )ノ
- キャベツ1/2を千切りにする。
- キャベツをビニールに入れ、塩小さじ2を入れてしんなりするまで揉みこんでいく。
- ビニールに酢200mlを入れ、揉みこんでいく。
- 冷蔵庫に半日漬けておく。
これだけでOKです( ´ ▽ ` )ノ

食べる時は毎食100gくらいを食べるようにしましょう!
酢はリンゴ酢だと酸っぱさが軽減されるので、酢が苦手な方はリンゴ酢でもOKだそうです。
このまま食べてもいいのですが、お味噌汁に入れたりハンバーグの玉ねぎ代わりに入れても美味しいそうですよ( ´ ▽ ` )ノ
飽きたらアレンジしてみてもいいと思います。
早速昨日の夜に作って食べてみましたが、やはり酢につけているだけあり結構酸っぱいです(笑)
でも美味しくいただけたので続けられそうですよ!
ちなみに元なでしこの丸山さんは2週間続けて2キロ減っていましたよ!
私もどれだけ結果が出るか今から楽しみです( ´ ▽ ` )ノ
酢キャベツ実践に向けて注意すること
悪玉菌やでデブ菌を防ぐ酢キャベツですが、注意することがあります。
以下のことは絶対に守るようにしましょう( ^ω^ )
- 高カロリー高脂質の食べ物は控える
- スナック菓子禁止
せっかく酢キャベツで体の菌の状態を良くするのに、これからの食べ物は悪玉菌を増殖させてしまうのです!
高カロリー高脂質というのは、
揚げ物やファストフードです。
他にラーメンもNGだそうです( ;´Д`)
基本的には酢キャベツを食べれば今までの食事でもいいそうですが、しっかり結果を出すためには気をつけたほうがいいと思います。
せっかく頑張って食べたのにあまり結果が伴っていなかったらグレそうになりますよね(笑)
一緒に食生活を見直していきましょう!
[ad#juri]
【世界一受けたい授業】デブ菌を減らす体操とは?
ぐにゃぐにゃスカイツリー体操が超簡単!
酢キャベツもいいのですが、さらに効果を高めてくれるのが「ぐにゃぐにゃスカイツリー体操」です。
すごいネーミングですが、超簡単なので是非取り入れてください( ^ω^ )
- 肩幅に立つ
- 腕上に挙げて交差させて、手を合わせる。(肩甲骨を寄せるイメージで)
- 息を吐きながら左に倒していく
- 息を吸って戻り、息を吐きながら右に倒す。
- 息を吸って戻り、前に倒す。
だいたい1分続けて、気づいた時にやるくらいでいいそうです。

この体操で腸を刺激することで腸の動きが良くなるそうです。
とても簡単なのですが、簡単すぎてやるのを忘れがちになります(笑)
1日のうちに何かやったら体操をすると決めた方が忘れずに続けられると思います!
まとめ
- 痩せやすい体にするためには、腸内環境を正すことが重要。
- 毎食酢キャベツを食べることで腸内環境を改善できる。
- 一緒に腸内運動を活発にさせる運動を取り入れるとさらに効果が高まる。
- 酢キャベツや体操には頼りすぎずに、初期う生活を見直すことも重要!
食生活を見直して痩せやすくなると、肌も綺麗になるので良いことづくめですね( ^ω^ )
この番組を見て、自分の食生活がいかにデブ菌を増やす生活をしていたことに気づいきました(笑)
見直す良いきっかけになったので、続けて見たいと思います!