季節的にたくさんの花が咲いている時期になりましたね!
今頃はバラが咲き始めて、私の実家でもたくさんの種類のバラが見頃になっています( ´ ▽ ` )ノ
見た目も美しいバラですが、花の香りを嗅ぐだけで美容効果があることをご存知でしょうか?
素晴らしいバラの香りの効能とは?是非知っていただきたいので記事に書いていきますね(^ ^)
[ad#juri]
バラの美容効果を得るには
バラの美容効果は香りを嗅ぐだけでも効果あり?
あまり意識することもないと思いますが、バラを使った化粧道具や化粧品はたくさん出ていますよね!
直接肌に塗っていく基礎化粧品やオイルや香りを楽しむアロマテラピーや飲むハーブティーなど様々ですが、バラの効能は直接塗らずに香りを嗅ぐだけでも素晴らしい美容効果を得ることができます( ´ ▽ ` )ノ
私が以前働いていたエステサロンではリンパマッサージの際にローズオイルを使用していました。

ローズオイルでマッサージをすることで肌から美容成分を吸収して時間をかけてリンパの流れとともに浸透して、同時に香りを嗅ぐことで体の中からも香りからも綺麗になれますとど紹介していました!
バラの効能はあまり知らなかったのですが、勉強したところ意外にもたくさんの効能があることを知りました。
香りも良く効能も素晴らしかったので、施術では他のオイルのありましたがローズオイルを良くお勧めしていましたよ( ´ ▽ ` )ノ
[ad#juri]
バラの美容効果とは
バラを使ったたくさんの美容アイテムが出ていますが、具体的にどんな効果効能があるのかはご存じでしょうか?
バラの効能とは、
- リラックス効果
- アッンチエイジング効果
- ホルモンバランスの調整
- 胃腸の働きを助ける
- 口臭予防
このように様々な効果があります。具体的にご紹介しますね( ´ ▽ ` )ノ
1のリラックス効果ですが、バラにはたくさんの品種があり香りが強いものもあればあまりないものもあります。
香料としてよく使われる、ブルガリアンローズやダマスク系の国産のバラではなく、品種改良されたバラに含まれている「ティーローズエレメント」という成分が高いリラックス効果があると言われています。
リラックスできると言われているラベンダーの香りよりも3〜4倍の鎮静効果と言われています(^ ^)
リラックスすることでストレス改善になるので自律神経の乱れにも効果的になりますよ!
バラの香りってすごくケバいというかあまり良いイメージはなかったのですが、ティーローズエレメントは深い香りでとてもリラックス効果が高ったので個人的にローズオイルをよく購入していました(^ ^)
2のアンチエイジング効果ですがバラには、「ローズポリフェノール」という成分が含まれています。
ポリフェノールは抗酸化作用が高く、細胞を老化する活性酸素の働きを抑える効果があります!
また活性酸素はストレスが多いと増える傾向にあるので、疲れてストレスが溜まった時にはバラの香りを嗅いでストレスを軽減することをお勧めします( ^ω^ )
バラのアロマオイルを持ち歩いてハンカチなどに数滴含ませて嗅いでみるのをお勧めしますよ( ´ ▽ ` )ノ
3のホルモンバランスの調整ですが、バラの香りを嗅ぐと自律神経を司る視床下部とホルモンバランスをコントロールする下垂体に直接作用することができます。
女性はストレスによってホルモンの影響を受けやすいので、ホルモンバランスを整えることが美肌やダイエットに繋がっていきます。

4の胃腸の働きを整える効果ですが、バラのハーブティーなど食品として摂取したりアロマテラピーで使うバラの精油を身体に塗ることでバラの成分が体内に入り、胃腸の働きを良くしてくれるのです!
西洋ではバラやハーブなどは今でも医療用として使われています。
日本では医療としての認識があまりありませんが、薬を使うよりは自然のものから治療していくことは身体にも良さそうですよね( ´ ▽ ` )ノ
胃腸が弱い方は精神面からくる不調も多いと思います。
いつもコーヒーばかり飲むのではなくて、バラの食品やオイルを使ってみるのも良いのではないでしょうか?
5の口臭予防ですが、バラの成分が入ったサプリや食品が口臭予防として売られているのを見かけたことはありませんか?
バラには体の酸化を防いでくれる、「ローズポリフェノール」と抗菌作用のある「ゲラニオール」という成分があり、体の消臭とともに体からバラの香りが出る効果もあるのです(^ ^)
金額もサプリで1ヶ月2000円くらいとなるので、口臭や体臭が気になる方はオススメですよ!
私もお菓子のタイプでしたら摂取したことがありますが、なかなか美味しくバラの香りが口の中に広がるのですごく癒されました(笑)
臭い対策も良いですが、食べることでリラックス効果もあるので臭いを気にしている方は試してみてくださいo(`ω´ )o
まとめ
バラの効能や香りを嗅ぐだけでも効果があるのかまとめますと・・・
- バラは嗅ぐだけでも効果がある。また食品として摂取することやバラのオイルを塗ることでも効果を得られる。
- バラには様々な美容効果や体調不良の緩和に効果がある。
- 女性の不調に特に効果があるので、日常生活に食品やオイルマッサージなど取り入れると良い。
子供の頃はバラの香りを臭いと感じていたのですが、大人になった今ではすごく癒されて良い香りのように感じています。
体調が悪いなどすぐに薬に頼るのではなくて、昔からヨーロッパでは行われたように香りで改善をしてみるのもオススメですよ( ´ ▽ ` )ノ