皆さんは浮腫みで悩んでいたりしていませんか?
私が初めて浮腫みを感じたのは高校生の時で、帰るために履き替えた靴がきつく感じた時でした。
今では常に浮腫み足です(泣)浮腫みの解消にいつも戦っています!
浮腫みは、体重にどれくらい影響するのかまた1日でどれくらい増えてしまうのか気になる方も多いのではないでしょうか?
浮腫みを予防して、いつも綺麗な女性を目指しましょう(^ ^)ということで今回の記事は「浮腫み」について書いていきます!
[ad#juri]
浮腫みの仕組み
浮腫みとは?
浮腫みは体内の組織など血管の外に、余分な血しょう成分がたまった状態のことをいいます。
血しょう成分は血液の液体部分のことで、血液が運んできた栄養分や酸素を腎臓や肺などの組織に運ぶ仕事をしており、役割を果たした血しょう成分は通常は血液に戻るのですが、何らかの原因で組織液が血管に戻らず過剰にたまると、浮腫みとなってしまうのです。
難しい内容ですがつまりは、洪水が起こって川のどこががうまく流れずに詰まってしまい、氾濫した状態という感じが分かりやすいのではないでしょうか(⌒-⌒; )

私の体は汗が非常に出にくく、体が冷えやすくて足は常に重い感じです。
体内の水の流れがあまりうまくいってない感じはよく分かりますね(⌒-⌒; )
ではなぜ浮腫んでしまうのでしょうか?原因は私に当てはまるものばかりになっています(笑)
浮腫みの原因と改善
浮腫んでしまう原因は幾つかあります。
- 水分の過不足
- 過剰な塩分
- 体の冷え
- 筋力の低下・運動不足
浮腫みは一過性なものが多いので一時的に浮腫みが出てもほとんどが元に戻るそうです。
1の浮腫みは、
・体内に余分な水分が、排出されずにたまること
・リンパの流れが悪くなり、部分的に水分がたまること
で発生します。水分を大量に摂取しその水分の排出が間に合わないと、浮腫みやすくなってしまうと考えられているのです。
逆水分が足りなくなると、体内のリンパの流れが悪くなって水分が排出されにくくなるだけでなく、体に必要な水分を体内にためこもうとするため浮腫みの原因となってしまうと言われています。
浮腫みの改善の一つに以前の記事でも書きましたが、水分はなるべく多く摂ることをお勧めします。
水分を多く摂ると一時的に体重は増えますが、体の余計な老廃物を水分を摂ることで排出することができます。
1日に2リットル以上は飲むように心がけて、なるべく頻繁にトイレに行くようにしてくださいね(^ ^)
2は浮腫みの原因の代表と言ってもいい、塩分の摂り過ぎに注意してください。
外食をすると気づかずうちに塩分の摂取が過剰になります。気にかけるだけで予防はできるので気をつけてください(^ ^)
3と4はセットとなる原因ですね。
女性は男性と比べて筋肉量が少なく、意識して運動していかないと筋肉はつきにくい体質です。
社会人になると特に運動する機会も少なくなるため、気づかずうちに筋肉が衰えていってしまいます。
また筋肉によって体の水の流れを良くするため、筋肉量が少ないと流れも悪くなるため浮腫んでしまうわけです(ー ー;)
さらに筋肉がないと基礎代謝が下がるのでいつも体は冷たく、脂肪の燃えにくい体になり冷え症となってしまうのです。
筋肉って本当に大事ですね(⌒-⌒; )
私は足の筋肉が元々つきにくいようで、真剣に意識してトレーニングしないと筋肉がつきません( ; ; )
プロのトレーナーに見てもらうといつも足の筋肉が弱いから鍛えていかないと将来杖つくことになると言われています・・・。

しかしこれらの浮腫みの原因は意識して生活することでかなり改善ができることばかりです!
すぐに実践してみてくださいね(^ ^)
[ad#juri]
浮腫みにより増える体重
1日に増える量は◯キロ
通常人が1日で排出する水分の量は2〜2.5リットルと言われております。
尿や汗で1日にかなりの量が出て行ってるのですね!
そして浮腫みにより水分が溜まり体重が増えるのは多くて2〜2.5キロくらいと言われています´д` ;
排出する量と同じくらい浮腫みにより増えてしまうことがあります。
普通に生活していてそこまで増えることはないですが、女性が生理の時に特に体が水分を溜め込むため、浮腫んで体重が増える傾向にあります。
生理が終わる頃に浮腫みも改善されていくので、あまり気にしなくても良いと思いますが、どうしても浮腫みが気になる場合はふくらはぎをマッサージしたり足のストレッチをすると改善しやすくなりますよ( ´ ▽ ` )ノ
まとめ
- 浮腫みの原因と、どのくらい増えてしまうのかまとめますと・・・。
- 浮腫みは、体内の組織など血管の外に、余分な血しょう成分(老廃物)がたまった状態のことを言う。
- 浮腫みの原因は水分不足・過度な塩分摂取・筋肉不足や冷えにより引き起こされる。
- 1日で浮腫みにより増えてしまう体重は、約2〜2.5キロくらいになる
意識して運動していた頃は足の筋肉も引き締まり、食事も気をつけていたので脂肪よりも浮腫みが改善されて、すぐに体重が落ちていきました。
それくらい浮腫みを改善するのは簡単ということですね!脂肪を燃やすのは時間が必要で大変ですが、浮腫みが時改善できるだけでも見た目が全然変わってくるので、ダイエットのモチベーションも上がりそうですよね( ´ ▽ ` )ノ
いつでもすぐに実践できるので是非チャレンジしてみてください( ´ ▽ ` )ノ