皆さんはペットを飼っていますか?
私は子供の頃から動物が大好きで、犬や猫や鳥や他の小動物等たくさんの動物と暮らしていました( ´ ▽ ` )ノ
今でも犬2匹と暮らしていて、世話が大変な時もありますが楽しく過ごしています!
ペットにはストレス社会において絶大な癒し効果があると言われているのはご存知でしょうか?
そこで今回はペットがもたらしてくれる癒し効果について記事を書いていきます!また賃貸では飼うのが難しい方に、鳥や魚では効果がないのか?などもご紹介しますね( ´ ▽ ` )ノ
[ad#juri]
Contents
ペットがもたらす癒し効果とは?
ペットと触れ合うことでもたらされるホルモン
ペットや可愛い動物と触れ合うことで心が癒されると感じることはありませんか?
これには「オキシトシン」というホルモンが分泌されているからと言われています。

オキシトシンには別名「愛情ホルモン」とも言われており、心に安らぎを与えてくれるホルモンです。
ペットと触れ合うとなんとも言えない優しい気持ちになりますよね〜( ´ ▽ ` )ノ
ペットがいなかったらと考えたら我が家は喧嘩の毎日になっていそうな気がするので、ペットにはすごく貢献してもらっています(笑)
オキシトシンの効果とは?
ペットと触れ合うとことで分泌されるホルモンが出てくることは分かりましたが、具体的にどんな効果があるのでしょうか?
- ストレスの緩和
- 幸福感をもたらす
- 体温の上昇
- 過食予防
以上のようにオキシトシンには4つの効果があると言われております。
1ですが、人はストレスを溜めると「コルチゾール」という抗ストレスホルモンを分泌します。
ある程度の分泌ならばストレスも自然に解消されるのですが、コルチゾールが増えると過度なストレスがかかり、慢性的になることでストレス解消が難しくなっていきます。
このコルチゾールの分泌を抑制するのが「オキシトシン」なのです!
オキシトシンが増えることによりストレスが軽減する効果があるので、ストレスの緩和には欠かせないホルモンとなります( ´ ▽ ` )ノ
2は私もペットと触れ合っていると特に幸せな気分になるのですごくよく分かりますね(^ ^)
特に愛情や結びつきが強いとオキシトシンの分泌が強くなり幸福感も増すそうです!
3はあまり実感はないですね(笑)
しかしオキシトシンが分泌されることにより褐色細胞が刺激されて体温が上がったという実験報告があるそうです!
褐色細胞は脂肪燃焼効果があると言われているので痩せるとまでは言わなくても肥満予防の効果はあるのかもしれませんね(^ ^)
4の過食予防ですが、オキシトシンは食事をすることでも分泌されます。
オキシトシンは幸せな気分だけではなく、満腹感ももたらすので食べ過ぎ防止になるそうです。

イライラしてるとどうしてもいっぱい食べたくなってしまいますよね!
私もそのタイプです(笑)過食を防ぐことができるというのは「イライラを軽減できている」ということのなりますね!
このようにペットを飼うことで特別綺麗になる等すぐにはつながりませんが、ストレスが軽減する効果があるので毎日にメリハリのある生活を送ることができそうですね( ´ ▽ ` )ノ
[ad#juri]
賃貸でペットは飼えない!鳥や魚では効果ナシ?
適している動物あまり適していない動物がいる
ストレス解消して幸せになるホルモンを出して心も体も綺麗になりたい!と思っても賃貸で住んでいる方は、どうしても飼えるペットが限られてしまいますよね( ; ; )
犬や猫が飼えないので、鳥や魚を飼うのでは効果がないわけではありません!
しかしオキシトシン分泌には条件があり、
- 「見る」
- 「触れ合う」
- 「コミュニケーションが取れる」
この3つ全てが取れることでより多くオキシトシンが分泌されることになります。
「見る」こととは、見ることで感じられる癒しとなります。これは見ることで愛着を感じられる動物ならばなんでもいいそうです(^ ^)
「触れ合う」とは撫でたり触れることで癒しを得られる動物が該当します!なので犬や猫や鳥や小動物となり、魚などは難しくなりますね( ; ; )
「コミュニケーションが取れる」とは人に懐き、簡単な意思疎通が出来る動物になります。
3つ全てに該当するのは犬や猫となり、その後が鳥そして小動物になり最後が魚になるのではないでしょうか。
しかしいくら癒し効果があるとしても、ペットを飼うことで生じるストレスも出てきます。
飼うことで世話をすることのストレスや旅行に行ったり、外泊はできないという自由が制限されるストレスが生じてしまう方もいます。
仕事が忙しかったり、プライベートを重視したいという方はペットを飼うことはあまりお勧めではないのでペットを飼う時はよく考えて決めてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
ペットが飼えない時は諦めるしかない?
賃貸だから飼えなかったり、仕事が忙しくて飼えない状況でも諦めることはありません!
そんな時は、ドッグカフェや猫カフェを利用しましょう( ´ ▽ ` )ノ

ペットショップに行くのも良いと思います(^ ^)
私も犬を飼っていますが、癒されたい為に他の犬や猫や小動物を見によく行っていますよ(笑)
ドッグカフェや猫カフェでは直接触れ合うこともできるのでお休みの日にでも利用してみるのもいいのではないでしょうか(^ ^)
まとめ
ペットがもたらす癒し効果やどんなペットでもいいのかまとめますと・・・。
- ペットと触れ合うことで、オキシトシンという心に安らぎを与えてくれるホルモンが分泌される。
- オキシトシンの効果とは、ストレスの緩和・幸福感・体温の上昇・過食予防の効果が得られる。
- オキシトシンを得るためには、見ること・触れること・コミュニケーションを取ることの3つを得ることでより効果が強くなる。
- 鳥や魚でも効果がないわけではないが、より犬や人懐っこい猫の方が良い。
- 飼えない状況にいる場合は休日にドッグカフェや猫カフェやペットショップに行くのも効果的。
飼っているとやっぱり世話が大変なので可愛いけれど大変なこともたくさんありますよね( ; ; )お金も結構かかるので可愛いだけでは生き物は飼うのは難しくなります。
でも毎日生活していく中でペットに助けられていることもたくさんあるのを感じています( ´ ▽ ` )ノ特に精神面で(笑)
手がかかるけれども一緒にいることでたくさんの癒しと幸せを得ているので生活の中で可能ならばペットを迎えるのも良いのではないでしょうか( ´ ▽ ` )ノ