19日に一般公開される上野動物園のジャイアントパンダの「シャンシャン」がとっても話題になってますね!
私はそんなにぱんだが好きなわけではないのですが、事前の動画を見るとあまりの可愛らしさに見にいきたくなってしまっています(笑)
パンダの繁殖は難しく、シャンシャンは自然交配で生まれたのが29年ぶりということもあり、大変話題になっています。
見に行かれる方が楽しめるようなシャンシャンの記事を書いていきたいと思います(╹◡╹)
[ad#juri]
Contents
シャンシャン(パンダ)がかわいい!上野動物園でついにお披露目!
日本のパンダは全て中国から貸し出しである!
上野動物園動物園といえば「パンダ!」ですよね!
日本中に動物園はありますが、パンダに会える動物園は実は日本には3つしかありません。
その中の一つが上野動物園になります。
パンダ誕生で東京都の経済効果は267億円になると言われています。

出典 news.yahoo.co.jp
上野動物園ではパンダフィーバーになっていますが、日本で生まれたパンダでも親が中国から借りたパンダなので、シャンシャンの所有権は中国になるのです( ;´Д`)
パンダのレンタル料は10年の貸し出しで年間1億円になると言われています。
日本で自然交配で生まれたのもすごいですが、中国のものと考えるとちょっと切ないですよね・・・( ;´Д`)
それでも日本で生まれたシャンシャンはかわいい事には変わりありませんね!
元気に育つのが楽しみです(╹◡╹)
シャンシャンがかわいい!最新の画像がこれ!
シャンシャンはやっぱり生で見るのが一番ですが、東京になかなか行くことが難しい方も多いですよね( ;´Д`)
しかし公開前ということで最新の画像が公開されていました!
こちらです(╹◡╹)

出典 jiji.com
一般公開前日の今日、上野動物園では「祝う会」が行われ、抽選で選ばれた方や報道陣に一足先に公開されました。
かわいいとの声であふれていたようですよ!
そしてちょっとピンク色がかった毛色ですね。
ピンク色の毛色は子供の頃にしか観られない現象のようですよ(╹◡╹)
なぜシャンシャンはピンク色なのかご紹介します!
シャンシャンの毛色がピンク色なのは何故?
パンダといえば白黒の毛色が特徴的ですが、シャンシャンは何故ピンク色なんでしょう?
もともとパンダの肌はピンク色をしています。
生まれた時は毛も少なく、肌色の赤ちゃんで生まれて来ますよね?
成長とともに毛が生えていき、少しずつ白黒のパンダになるわけです(╹◡╹)
まだピンクがかっているのは肌の色が透けているからですね!
ピンクがかったシャンシャンを見ることができるのは今だけというわけです( ◠‿◠ )
また、パンダは成長し大人になる頃には寝てばっかりになるそうです(笑)
そのため、活発に動き回る姿を見るのは今が一番なんだそうですよ!
シャンシャンを見に行かれる方はちょっとした豆知識を知っておくと、より楽しく見ることが出来るのではないでしょうか?
寝てる姿も可愛いですけどせっかくなら動いてる姿が見たいですよね!
しかし、誰もがすぐにシャンシャンを見ることができるわけではなく、抽選で当たった人しか見ることができません( ;´Д`)
シャンシャンの観覧は抽選でしか見れない。
かわいいシャンシャンを見るために上野動物園に行っても見ることはできません( ;´Д`)
明日の19日から来年の1月末までは抽選方式になり、先着順ではありません。
チケットぴあから申し込みし、1日2千人もの人が見ることができるそうです。
しかし見ることができる時間は1、2分とのこと。
ちょっと短すぎではないでしょうか( ;´Д`)
しかしそんな条件でも見たい方は大勢いるようで、祝日にあたる23日が最も多い5万7585件(144倍)、日曜の24日が4万8766件(122倍)にもなったそうです。
ちょうどクリスマスが近いのもあり、見にいく人が急増しているのでしょう。
私はテレビで十分です(笑)
抽選に当たった人はとっても運がいい方ですね!
当たった方は楽しんで見て来てください(╹◡╹)
[ad#juri]
シャンシャン(パンダ)の誕生日や性別、漢字の由来は?
シャンシャンの誕生日や性別など詳細を紹介!
シャンシャンは2017年6月12日生まれの女の子です!
父親はリーリー(力力)で母親はシンシン(真真)の間に生まれました。
実は2人の間には5年前にも男の子が生まれています。
しかし状態は良くなく、6日間の命だったそうです。
それからの待望の赤ちゃんですから日本中が湧くのは当たり前ですね!
また父親のリーリーはおおらかな性格で優しく、母親のシンシンは怖いもの知らずの性格なんだそうです。

ゆったりしているようなパンダですが、それぞれ性格があって面白いですね(╹◡╹)
シャンシャンはどんな子に育つのでしょうか・・・楽しみですね!
シャンシャンの名前の漢字の由来とは?
生後100日を祝って一般から名前選ぶ募集を行ったところ、2週間で322581件になる過去最高の件数だったそうです。
自然交配でできた子供ということもあり、関心度の高さに驚かされますね!
シャンシャンの名前の漢字ですが、「香香」と書くそうです( ◠‿◠ )
女の子らしくて可愛いですね!
キラキラネームをつける若いママが自分の子供につけそうで怖いです(笑)
漢字の由来ですが、「華のように香るように」という願いを込めて付けたそうです(╹◡╹)
可愛いですね〜(^∇^)
ますますキラキラネームで付けられそう(笑)
まとめ
- シャンシャンは19日に一般公開される日本で29年振りとなる自然交配から生まれた赤ちゃんパンダである。
- シャンシャンの毛色がピンク色なのは肌の色が透けているからで、大人になると白黒になる。
- 観覧は抽選式で来年の1月末まで抽選でしか見れない。
- シャンシャンは2017年6月12日生まれの女の子である。
- 漢字は「香香」と書き、華のように香るようにという願いが込められている。
[char no=1 char=”子美魔女”]年末に楽しくなるニュースですよね!しばらくはパンダフィーバーが起こりそうです( ◠‿◠ )[/char]