年末を迎え、師走となる12月の忙しいこの次期に宮司の問題が起こった「富岡八幡宮」の記事を書いていきます。
由緒正しき歴史のある大きな神社だけに、今回の事件は驚きとともにショックですね( ;´Д`)
しかし、宮司がなくなってしまって初詣や跡継ぎなど今後はどうなるのでしょうか?
今後どうなるのかについてご紹介したいと思います。
[ad#juri]
Contents
富岡八幡宮の家系図から跡継ぎは誰になる?
宮司だった富岡長子さんに子供はいる?
歴史のある家系では昔から後継者問題がつきませんね( ;´Д`)
私の家は平々凡々なため、特に跡継ぎ問題はありませんので今回のようなことが起こってしまうことにびっくりです( ;´Д`)
しかし歴史ある神社だけに次の後継者も考えなければいけないと言われていますね。

出典 amrty.com
では宮司だった姉の長子さんに子供はいるのでしょうか?
調べてみましたが、長子さんは結婚していたと詳しい記載はなく、子供もいないようでした。
結婚歴はあるのかもしれませんが、長子さんが書いていたブログには旦那さんや子供の記載は一切なく長子さん母親と妹さんとその子供の事が多かったようです。
そのため過去に結婚歴はあったのかもしれませんが、現在は結婚しておらず長子さんの子供はいないのではと推測できます。
自分にお子さんや旦那さんがいたら、わざわざ妹さんやその子供の事だけ書くということはないですよねo(`ω´ )o
富岡八幡宮の家系図から跡継ぎは誰になる?
日本三岡八幡宮の一つと言われ、1627年に建てられたと言われるすごく歴史のある神社ですが、富岡八幡宮の家系図はどうなっているのでしょうか?
HPには家系図などの記載はなく、ウィキペディアにもないのでわかる範囲になってしまいます。
またHPには今回の事件に触れていて、「富岡八幡宮の役員・総代・職員一同」のコメントが添えられています。
全てではないと思いますが、富岡さんの親族が同じように働いているのではないかと思います。
跡継ぎは誰になるのか?家系図はありませんが兄弟構成を見ますと・・・
- 富岡興永(父親)
- 富岡?(母親)
- 富岡長子(姉、元宮司)
- 富岡茂永(弟、犯人)
- 富岡?(妹、子供がいる)
両親と子供が3人の5人家族だったようです。
父親の興永さんはもう亡くなっています。
この構図でいくと妹さんが跡継ぎになるのでは?と考えられますが、それはないのでは?と予想します。
なぜなら妹さんは結婚して子供もいますし、「富岡姓を継いでいない可能性があるから」ですo(`ω´ )o
しかし父親である興永さんが生前姉の長子さんと妹さんに土地を相続させていたと報道もありましたし、姓を変えて継ぐ可能性もあるかもしれません。
そして将来的には妹さんの子供も継ぐことになるでしょう。
長子さんには子供はいないようですし、何かあった時のために跡を継ぐ候補はいるでしょうね( ;´Д`)
また犯人である茂永容疑者の子供を推す声もあるようですが絶対にないでしょうね( ;´Д`)
今回の事件がなければその子供にも権利はあったかもしれませんが・・・。
しかし以前から相続トラブルや跡継ぎのトラブルなど有名だったようですが、妹さんやお母様からすると今回のことはショックですね・・・。
今回の事件のこともあり、初詣には富岡八幡宮には行かないとしている方も多いようです。
その前に初詣をやるのかも怪しいですよね( ;´Д`)
その辺も調べてみました!
[ad#juri]
富岡八幡宮の初詣の人数激減で大損害!
2018年の富岡八幡宮の初詣はどうなる?
12月に入ってこんな大きな事件を起こすなんて、姉である長子さんだけでなく神社に対しても恨みがありそうですよね( ;´Д`)
次の宮司も決まっていないのに初詣はどうなるのでしょうか?
調べてみたところ、正月の初詣と8月の深川八幡祭りは権宮司の「丸山聡一さん」が取り仕切ることが正式に発表されたそうです!
よって2018年の初詣は行われることになりますo(`ω´ )o
富岡八幡宮は神社本庁からは離脱しているので来年中には正式な宮司が決められるのではないかと思います。
今回の事件で跡取り問題がまた再熱するのではないか?とも言われています。
権宮司である丸山氏にそのまま継ぐのはどうなのか?という声もありますが、やはり血筋のある富岡家が継ぐべきだという声も多いようです。
妹さんもいますし、血筋が全く途絶えわけではないので当然ですね( ;´Д`)
しかし血筋重視で決めていくとこれからも多かれ少なかれ、跡継ぎ問題がなくなることはないでしょうね・・・。
難しい問題ですね・・・。
富岡八幡宮の初詣に行かない人続出?
初詣を行うことが正式に発表されたわけですが、富岡八幡宮には行かないと決めている人が続出しているそうです。
毎年30万人近い参拝客が押し寄せる神社ですが今回は間違いなく激減するのでは?と言われています。
年の初めの初詣に事件のあった場所に行くのはちょっと縁起が悪そうですよね( ;´Д`)
富岡八幡宮は縁起が悪いので初詣には行かない
初詣の準備は出来るのだろうか?
喪に服さないのだろうか?
と色々考えてしまう
— ぱんち (@_panchi65) 2017年12月14日
富岡八幡宮終わったな…。
もう誰も行かないし、お祓いとかも依頼しないだろコレ…— hello (@zdaifuku) 2017年12月8日
毎年、富岡八幡宮に初詣行ってたんだけど…💧もう行かないよね
— ra-ra☻武道館🎄24日.城ホ🏯 (@timeandtide_82) 2017年12月8日
ツイッターにはネガティブなコメントが多く載せられています。
また犯行を犯した茂永容疑者が「怨霊になって末代まで祟る」と言っていましたしそんなところは怖くて行けない!という声も多かったです。
初詣の人数が激減する可能性はかなり高いと言えます。
しかし時間とともに忘れ去られるので数年後には元どおりになると思いますけれどね( ;´Д`)
今回の事件で神社も大損害ですが、周りの商店街も被害者になっていると話題になっています。
富岡八幡宮の参拝客激減で商店街も大損害!
富岡八幡宮の門前町として栄える「深川仲町通り商店街」があります。
永代通り沿いの約800メートルに130店舗以上が店を構える大きな商店街ですo(`ω´ )o
年末年始には夜店も出店され、アーケードは多くの参拝客でにぎわうそうですが、現在も事件報道を受けて物珍しさで訪れている人が以外と多くいるそうです。
すごいですね、私なら行かないです( ;´Д`)
しかし初詣の時期にどれだけ減るか分からないと今から心配しているようです。
例年でしたら12月30日から周辺は参拝客でいっぱいになるそうですが、今年は間違いなく減ると予想しているようです。
SNSでここまで情報が広がっており、周りも行かないとなると同じように行かない人はいっぱいいると思います。
ましてや新年の初詣ですからね、なおさら厳しいでしょう。
相続争いがここまで影響するとはわかって犯行をしたのでしょうか?
いつでも犯行を犯すのは身勝手なことばかりですね。
早く今回の件が落ち着くことを願います・・・。
まとめ
- 富岡八幡宮の宮司だった長子氏は現在結婚しておらず、子供もいなかった。
- 富岡家は五人家族で、妹がいるが結婚して家を出ている可能性があるので継ぐのかは微妙。
- 正式な跡継ぎが決まるまでは権宮司の「丸山聡一氏」が執り行う。
- 2018年の初詣は例年通り行われる予定である。
- 来年の初詣の人数激減は高く、周りの商店街も大損害の可能性あり。
[char no=1 char=”子美魔女”]t例年より減る可能性は否めませんが、古くからその土地に住み、富岡八幡宮に通っている方は絶対に初詣に来るでしょう!同じような跡継ぎ問題がないように願うばかりです・・・。[/char]