イヌノツドイ
ダイエット

水をダイエットの為に飲み過ぎると太るから飲まないほうが良い?

水を取りすぎると太るのか?

夏に向けてダイエットをしているkobimajoです( ´ ▽ ` )ノ

ダイエットをする上で必ず問題があると思います。

「水はたくさん飲むほうが良いか?飲みすぎると太るのか?」ということです。

運動するとどうしても汗が出て飲む水の量も増えてしまいますよね!でも飲みすぎると浮腫むので水を飲むのに抵抗がある方も多いのではないでしょうか?

そこで今回はダイエットや美容において、水は飲みすぎると太ってしまうのか?というテーマで記事を書いていきます( ´ ▽ ` )ノ

[ad#juri]

水は飲みすぎると太るから飲まない方が良いのか?

体において水の役割とは

成人1人あたり、1日に必要な水分摂取量は1~2リットルと言われています。体の約60%が水分で出来ており、もし長時間水分を取らないでいると、血はドロドロになり血流が悪くなります。

そうなると、肩や首のコリ・頭痛の原因や新陳代謝の低下にも繋がります( ; ; )

また血管がつまり、脳梗塞や脳卒中になるもっとも多い原因の一つと言われているのも「水分の摂取不足」です。

水を取りすぎると太るのか?

ダイエットの為に運動していると失う水分も多くなってしまうので、飲む水の量が気になっても必ず飲むようにしましょうね!

水は飲みすぎると太る?

「水を飲んでも太る」という方いますよね(⌒-⌒; )私もとても浮腫みやすく、足が浮腫みすぎて痛い時もありました( ;  ; )

ですが実際には水にはカロリーは無いので脂肪がつくことはありません!

しかし水にも当然重さがあるので、飲んだ水の量だけ一時的に体重は増えてしまいますが、代謝によって汗や尿で排泄されるので気にする必要は無いのです!

それでも例外はあり、体質によっては摂取した水がうまく排泄されずに体内に残ってしまい体が浮腫んでしまういわゆる「水太り」タイプの人もいます。

でもこれも生活習慣を少し見直すだけでも水太り体質は改善できるのです( ´ ▽ ` )ノ

今回はその方法をいくつか紹介していきます!

[ad#juri]

水太りを改善する為に見直すべき生活習慣とは?

ちょっとの意識で体質改善できる

ダイエットを目指している人は今までの生活を見直して体質改善をすることが、成功の近道ではないでしょうか?そのために以上の項目を毎日意識していきましょう( ´ ▽ ` )ノ

  1. 水はなるべく午前中に多く飲むこと。
  2. カリウムを多く含む食事をとる事。
  3. 水は常温で飲み、少量ずつとる事。
  4. マメにトイレに行く。
  5. 毎日2リットル以上飲み、運動をしている人は3〜4リットル飲む事。

まず1ですが、なるべく朝起きた直後から昼間での時間帯に多めに飲むようにしましょう!

午前中は体が排泄モードの時間帯なので、水は飲んだら飲んだ分だけ「呼び水」になり排泄されますので浮腫みにくくなります。

逆に、夕方から夜にかけては水を控えめにしましょう(⌒-⌒; )

水分を蓄えやすい時間帯なので、たくさん飲む事で浮腫む原因になります。

体質改善のために水分は取ることが大事

2は、食事の中でカリウムを多く含む食事を意識して食べる事です。浮腫みの解消に効果のある栄養素は数多くありますが、中でも最も効果のあるのがカリウムです( ´ ▽ ` )ノカリウムは、浮腫みの原因となる体内に増えすぎた塩分(ナトリウム)の排出を促進し、細胞内の浸透圧(体内の水分量)を一定に保つ働きがあり、塩分排出と利尿作用があります!

浮腫むから水を飲まないではなく、積極的に飲んで体の中の増えすぎた塩分を排出して中から体質改善しましょう!

3は、冷たい水を飲む事で体を冷やしてしまうので必ず常温で飲むようにしていきましょう!

4では、せっかく水を飲んでも体内から取りすぎた塩分を排出しなければならないので意識してトイレに行くようにしましょう( ´ ▽ ` )ノ

ただし水は1でもお話しした通り、できるだけ午前中にたくさん飲むようにしましょう。夜にたくさん飲むと寝る前にとてもトイレが近くなり眠れなくなってしまうので(笑)

5は、通常は2リットル飲む事が大事ですが、運動も取り入れている人はダイエット中は2リットル以上は飲みましょう!

私も職場の先輩に、ダイエット中は毎日4リットルは飲むように言われていまして、3リットルを意識して飲んでいました。

すると体重には変化はないですが、足の浮腫みは確実に前より改善してきたのを実感しています。

もちろん運動して筋肉をつけたからなのかもしれませんが、長年の浮腫みが改善してきたのも水を積極的に飲んでいるからのような気がします(^ ^)

まとめ

水はダイエットの為に飲みすぎると太るから飲まないほうがいいのか?まとめますと・・・。

  • 体の中は約60%が水分になっていて、不足すると血がドロドロになり新陳代謝の低下につながるなど体調のバランスが崩れていく。
  • 水にはカロリーがないので脂肪がつくことはないが、体の中の水分の排出が上手くいかない「水太り」になる可能性がある。
  • 水太りを改善するためには体質改善が必要で、毎日積極的に水分を取っていく。
  • 意識しないとなかなか水分をたくさん取るのは難しいですよね(⌒-⌒; )

でも、続けて取り続けることで私は確実に体質が変わったのを実感しています!

何事も続けていくことが大事なので、最初は一時的に増えてしまう体重ですが続けることが大事なので頑張って飲んで体質改善をしていきましょう!