今回は衆議院選挙「北海道編」第2弾!7区〜12区について予想を書いていきます!
すでに期日前投票も前年度よりも多くの方が投票していると報道されていました。
今回の選挙から18歳の投票者も出ているので投票率も増えることを期待しましょう!
それでは予想をさせていただきます♪( ´θ`)ノ
[ad#juri]
Contents
衆議院選挙の予想最新版!7区〜12区はどうなる?【北海道編】
北海道7区は?
釧路市、根室市、釧路総合振興局管内、根室振興局管内が選挙区になります。
出馬するのは、
- 伊東良孝 68 自民党(推薦・支持 公明党)元農水副大臣・党道会長・道議・市議
- 石川明美 66 共産党 元釧路市議・民青地区委員長
新党大地・鈴木宗男氏の地盤が強い地域で、前回は民主党から出馬した鈴木貴子氏が自民党の伊東良孝氏を225票差まで追い詰めました。
かなりの接戦だったわけです。

しかし今回は新党大地が民進党から離れ、鈴木貴子氏も自民党会派入りしました。
そのため共産党の石川明美氏との一騎討ちとなりますが、伊東氏が勝利することが予想されます!
北海道8区は?
函館市、北斗市、渡島総合振興局管内、檜山振興局管内が選挙区になります。
出馬するのは、
- 逢坂誠二 58 無所属 元民主党道副代表・総務政務官・首相補佐官・ニセコ町長
- 前田一男 51 自民党(推薦・支持 公明党)元松前町長・道職員・商社員
民進党の地盤が強い地域で、2000年以降自民党が勝利できたのは2012年のみとなっています。
自民党が圧勝した小泉郵政解散での選挙や前回2014年の衆院選でも民主党が勝利している地域です。
今回も過去二回と同様に、自民党の前田一男氏と無所属の逢坂誠二氏の争いとなっています。
民進党が希望の党へ合流することへ反発して無所属出馬となった逢坂氏ですが、共産党は候補者を取り下げたため、前回勝利した逢坂氏が勝利すると予想します!
しかも希望の党の支持率が落ちてきている今、敢えて無所属となったのでその分票も集まりそうですね( ;´Д`)
[ad#juri]
北海道9区は?
室蘭市、苫小牧市、登別市、伊達市、胆振総合振興局管内、日高振興局管内が選挙区になります。
出馬するのは、
- 山岡達丸 38 希望の党 元衆院沖縄及び北方問題に関する特別委員会理事・NHK記者
- 堀井学 45 自民党(推薦・支持 公明党)外務政務官・元道議・スケート選手・王子製紙社員
- 松橋千春 35 共産党 党地区常任委員・苫小牧九条の会世話人
かつては民主党の鳩山由紀夫氏が議席を独占していましたが、鳩山氏の引退後は自民党の堀井学氏が2連勝中と成っています。
野党からは民進党から希望の党へと移った山岡達丸氏が出馬しています。
地元の室蘭市出身で元スピードスケート選手の堀井氏はオリンピックメダリストということもありイメージが強く、東京五輪を控えた総選挙となりますので多くの票を獲得できるのではないかと予想します。
また共産党も候補者を取り下げないため、激戦になると思いますが堀井氏が勝利すると予想します!
北海道10区は?
夕張市、岩見沢市、美唄市、芦別市、赤平市、三笠市、滝川市、砂川市、歌志内市、深川市、留萌市、空知総合振興局管内、留萌振興局管内が選挙区になります。
出馬するのは、
- 稲津久 59 公明党 (推薦・支持 自民党)党道代表・元農水政務官・道議・病院理事
- 神谷裕 49 立憲民主党 元参議院秘書・衆院議員秘書
民主党の小平忠正氏が5連勝となていた区ですが、最近2回は公明党の稲津久氏が2連勝となっています。
今回も公明の稲津氏と民進党から立憲民主党に移った神谷裕氏の対決となりました。
この区も前回の結果の民主党と共産党の票が足しあわされれば野党側が上回ると思われます!
安定した強さを見せる公明党ですが、立憲民主の支持率の上がってきていて厳しい戦いとなると思われます。
大激戦ですが、立憲民主党の神谷氏が接戦を制して勝利と予想します!
北海道11区は?
帯広市と十勝総合振興局管内が選挙区になります。
出馬するのは、
- 石川香織 33 立憲民主党 元BS放送アナウンサー
- 中川郁子 58 自民党(推薦・支持 公明党)党国際局次長・元農水政務官・党農林副部会長・三菱商事社員
議員だった中川氏の地盤であり1996年以降は中川昭一氏が5連勝となっている区です。
民主党政権が誕生した2009年では敗れましたが、2012年と2014年では中川郁子氏が2連勝し再び自民が地盤を取り戻しています。

民進党は石川知裕氏を擁立予定でしたがが、投開票の日までに公民権回復が間に合わず、妻の石川香織氏が立憲民主党から出馬することになりました。
女性二人の戦いになりますが中川氏が勝利すると予想します!
北海道12区は?
北見市、網走市、紋別市、稚内市、宗谷総合振興局管内、オホーツク総合振興局管内が選挙区になります。
出馬するのは、
- 武部新 47 自民党(推薦・支持 公明党)環境政務官・元衆院議員秘書・北見青年会議所理事
- 水上美華 35 希望の党 元北見市議・衆院議員秘書・遊技会社員
- 菅原誠 44 共産党 党道委員・党地区委員長
かつては自民党の幹事長などを務めた武部勤氏の区であり、現在は息子の武部新氏が地盤を引き継いでいます。
野党は前回敗れた水上美華氏が希望の党から出馬してリベンジ出馬となりました。
武部氏は前回は3万票ほどの大差をつけて勝利しており、共産党も候補者を取り下げていません。
今回も武部新氏が順当に勝利すると予想します!
また北海道の1区〜6区の予想はこちらです↓
まとめ
以上後編の北海道7区〜12区でした!
全体的には地盤を築いている区は、今まで通り当選が硬いと思われます。
もちろん投票する際には、しっかり自分の区の議員の活動や政策を知った上で選ぶ必要があります!
自分の区の議員のSNSやHPを是非覗いてみてください♪( ´θ`)ノ