各党の公約が発表され、党首の議論の番組など頻繁に見ることも多くなっていますが、発足当初話題になっていた希望の党の支持率がとんでもないことになっているようです( ;´Д`)
最新の支持率をご紹介します!
投票までもう少しですが、日本のためにしっかり仕事をしてくれる党を見極めましょうo(`ω´ )o
[ad#juri]
Contents
【最新】希望の党の支持率が下落してヤバい!
最新の支持率を7、8両日に東京都内の衆院選情勢調査を実施した結果がとんでもないことになっています。
比例東京ブロックの投票先を聞いたところ、希望の党と答えた人は
前回調査(9月30日、10月1日)の29%から18%に急落しました。

出典 yukokulog.blog129.fc2.com
代表を務める小池百合子東京都知事に関しても、支持率と不支持率が逆転したそうです( ;´Д`)
比例東京の投票先として自民党を挙げたのは前回比1ポイント増の29%。
今回調査で初めて選択肢となった立憲民主党は18%で希望の党に並びました。
これに共産党7%(前回比3ポイント減)
公明党6%(同1ポイント増)が続き、未定・不明は19%(同4ポイント減)だったそうです。
一方、小池氏の支持率は37%で、不支持率は54%となっていました。
不支持率54%とは結構高いですねε-(´∀`; )
前回調査では支持48%、不支持43%でしたが、1週間で支持・不支持が逆転したことになります。
また9月23、24両日に実施した調査では支持率が58%に達しており、小池氏の支持率が急落傾向にあることが分かります。
詳しくまとめますと・・・
希望の党支持率(投票先)
- 29%→18%(1週間で11%ダウン)
小池都知事支持率
- (2週間前)58%→(1週間前)48%→(今回)37%
希望の党の支持も小池知事の支持も約10%下がっていることになります。
これはかなりの勢いではないでしょうか( ;´Д`)
初めは小池都知事の人気もあり支持率も高いように感じましたが、選挙に当選するために離党して希望の党に行く議員も目立ちますし、本当に日本のためにしっかり政治をやってくれるのかと考えた時に、解散が発表された途端にできたばかりの党はあまり信頼できないですよね( ;´Д`)
今はネットで誰でも意見を書いて見ることができる時代なので、ネット上では希望の党の評価が低い理由がたくさん載っていました。
その意見に納得する方も多い為支持率も下がっていくのかもしれませんね。
[ad#juri]
【最新】希望の党がネットでの評価が低い理由が納得!
SNSなどのネットで党の意見を言う人が続出!
ツイッターやフェイズブックやインスタなど様々なSNSがありますが、特にツイッターで政治のニュースを見た人の意見をタイムリーに見ることができ、ニュースには載っていない思惑のようなものが誰でも見れるようになっています。
例えばこの方のような意見です。
午後5時に衆院選立候補が締め切られ、希望の党・小池百合子氏の不出馬が確定。
ぎりぎりまで風向きを窺い「勝てそうにない」と判断したら「都知事としての職責」に逃げ込みましたね。
退廃の直接責任を避け、衆院選後の自民との連携を匂わせて、あとあとおいしい思いをしようと狙ってます。
最悪。— 大沢愛 (@ai_oosawa) 2017年10月10日
小池氏はこれまで「百パーセント出馬しない」などと否定してきましたが、“サプライズ”出馬の見方が根強くありました。
小池知事の支持率が落ちてきたのも、都知事になってまだ間もないのに党を作って知事の仕事がおろそかになるのでは?という見方が強まったためだと思われます。
なので上の方のように思うのも納得です( ;´Д`)
ネットで希望の党の公約が実現不可能の声多数。
また希望の党の公約である「12のゼロ」は実現不可能だという声も多いようです。
こちらになります。
- 原発ゼロ
- 隠ぺいゼロ
- 企業団体献金ゼロ
- 待機児童ゼロ
- 受動喫煙ゼロ
- 満員電車ゼロ
- ペット殺処分ゼロ
- フードロスゼロ
- ブラック企業ゼロ
- 花粉症ゼロ
- 移動困難者ゼロ
- 電柱ゼロ
こ、これは( ;´Д`)
確かにこのすべての問題が解決できたら素晴らしいです。
原発ゼロ以前から問題になっていることなので、抑えることは可能でしょうし企業団体献金ゼロも共産党が既に実現されているのでこれも可能でしょう。
待機児童ゼロも幼児教育無償化などの議論と合わせて実現に向けて頑張って頂きたいですし、受動喫煙ゼロも規制を強化していくことや他人のタバコの煙を吸わされないようにするためにも可能だと思われます。
ブラック企業ゼロも労働者における自殺や心の病になるなど過労死を防ぐためにも是非その実現に向けて対策を講じてほしいですし、実現可能と言えると思います。
しかし満員電車ゼロ、フードロスゼロ、、花粉症ゼロというのはかなり無理があるのではないでしょうか( ;´Д`)
もう少し、緩和させるとか抑えるなどにしてゼロにすると言い切るとゼロにならなかった時にいろいろ言われそうですし、こちらも選挙に勝つために適当に言っているように感じてしまいますよね(T ^ T)
ネットでも・・・
「希望の党、東京で支持率急落。小池百合子氏も不支持が上回る」って、当たり前だよね。あれだけ訳のわからないこと・実現不可能なことを言い続けたら、「ああ、政治を良くするためにやったのではないな」と誰でも気づく。国民をなめすぎなのだよ。
— 二宮賢人會 (@Bibliophilia_JP) 2017年10月10日
これは酷い。花粉症ゼロって、メカニズムを考えてみても政党の公約や目標にはなり得ないだろ。免疫薬理を研究する者としてあきれ返るわ。実現できっこない「ゼロ」のリストという意味なのか?:希望の党、「花粉症ゼロ」も公約:朝日新聞デジタル https://t.co/jyHmNPmOir
— mitzunobu mio (@mitzu_mjp) 2017年10月6日
こう言われても仕方がないかもしれません(T ^ T)
まだ選挙までは日がありますが、ここからさらに支持率が下がる可能性も高いでしょう。
勝利する党はどこなのか?楽しみですね!
まとめ
【最新】希望の党の支持率が下落!ネットでの評価が低い理由が納得!をまとめますと・・・
- 最新の希望の党と小池知事の支持率が急落している。
- 原因は実現不可能な公約とSNSなどのネットで様々な意見を言う人の話が聞けるため不信感が広がった。
- ネットの意見は評価が低い理由に納得する意見が多い。
希望の党のここからの勝利は結構怪しくなってきましたね。
自民の安倍総理を推す声も強くなっているので、自民が勝つ可能性が高そうですね(T ^ T)